NEWS
-
2024.04.04
RELEASE
デビュー30周年記念となるダブルA面シングルの発売が決定!
今年デビュー30周年を迎えるGLAYですが、周年記念シングル『whodunit(読み:フーダニット) / シェア』を5月29日に発売することが決定しました。今作はダブルA面となり、GLAYの対を成す魅力が込められた1枚となっており、「who...
-
2024.04.03
OTHER
EXPO関連イベントのニュースをお届けする特設サイト、「GLAY 30th Anniversary EXPO PARK」オープン!
「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025」として、“EXPO”の冠を1年通して表現することを掲げているGLAY。これまでのEXPOライブと同時に開催されてきた「EXPO館」も、1年を通して様々な形...
-
2024.04.02
LIVE OTHER
ベルーナドーム公演オフィシャル宿泊プラン、グッズアイテム決定!
【GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025】ベルーナドーム公演オフィシャル宿泊プラン特典、オリジナルグッズのアイテムが決定しました!今回は『ONE PIECE』の原作者である尾田栄一郎氏が手掛けたバ...
-
2024.04.01
MEDIA HISASHI
HISASHIがチャンスの時間「大パチンコ大会スペシャル」に出演!
4/7(日)よる11時からチャンスの時間「大パチンコ大会スペシャル」パチフェッショナルの1人としてHISASHIが出場。千鳥氏や豪華ゲストがおのれの流儀をぶつけ合う!!3代目パチフェッショナルの称号を手にするのは!?#パチフェッショナル #...
-
2024.03.31
OTHER
GLAY MOBILE 特別企画!すごろくゲームが登場!
3月31日(日)12:00よりGLAY MOBILE 特別企画『GLAY EXPO すごろく』がリリース!過去4回(6公演)のGLAY EXPOを巡って、ゴールの6月開催「GLAY EXPO in ベルーナドーム」を目指すGLAY MOBI...
-
2024.03.29
LIVE
GLAY 6月ベルーナドーム公演、チケット発売情報更新。ステージサイド席の販売も決定。
GLAY 6月ベルーナドーム公演、チケット発売情報を更新しました。S席(両日)は、先行販売の予約数に達したため受付を終了しました。また、ステージプランが確定になりましたので、次回先行受付より、ステージサイド席の販売を開始します。【ローチケ・...
-
2024.03.29
OTHER TERU
TERUが「FM802×三井ショッピングパーク ららぽーと」キャンペーンソングに参加!4/1よりFM802で独占オンエア!
FM802と所縁のアーティストが参加する、オリジナルキャンペーンソングを制作するドリームプロジェクト「FM802×三井ショッピングパーク ららぽーと ACCESS!」 キャンペーン。2024年のキャンペーンソング「はなむけ」に、TERUが歌...
-
2024.03.27
RELEASE OTHER
『THE FRUSTRATED Anthology』CD未収録音源をGLAY APPにて独占配信
本日発売の『THE FRUSTRATED Anthology』Disc1をGLAY APPで配信を開始しました。GLAY APPでは、CDに収録されていない2曲「そして、これからも」「すべて、愛だった-La vie d'une petite...
-
2024.03.26
LIVE OTHER
風とロック さいしょでさいごのスーパーアリーナ“FURUSATO”公演にて、会場でのオフィシャルグッズ販売が決定!
3月31日(日)に埼玉・さいたまスーパーアリーナにて開催されます、『風とロック さいしょでさいごのスーパーアリーナ“FURUSATO”』。GLAYが出演するこちらの公演にて、オフィシャルグッズの販売が決定いたしました!2月10日 QUEEN...
-
2024.03.25
MEDIA TERU TAKURO
TERU・TAKURO出演ラジオ番組のディレクターズカット配信決定
TERU&TAKUROが出演した。全国JFN系列で特別番組「風とロック スーパーアリーナへの道~I WAS BORN IN FURUSATO~を再編集したディレクターズカットの配信が決定しました。特番を聴き逃した人、スーパーアリーナ...
-
2024.03.23
MEDIA HISASHI
HISASHI アニメ紹介型動画配信サイトでレギュラー番組スタート
アニメを見たい、もっと楽しみたい視聴者に新たな「きっかけ」を提供するアニメ紹介型動画配信サイト「AT-DX」が、3月23日よりスタート。コンテンツの一つとして、アニメを愛するHISASHIがアニメ音楽の世界をアーティストの目線から紐解いてい...